Copyright (c) matusima kankou All Rights Reserved.
瑞巌寺 藩祖忌
仙台藩祖・伊達政宗公と、政宗公に殉死した家臣及び陪臣20名、政宗公正室・陽徳院田村氏愛姫さまの毎歳忌法要です。 寛永13年(1636)5月24日、政宗公は70歳で波瀾万丈の生涯を閉じました。 政宗公の死が伝えられた幕府は7日間、江戸での歌舞音曲を停止させています。 この特別措置は、「官位封国ともならびなき名望の宿将」(『徳川実紀』)と世に評され、戦国の生き残りであった政宗公に対する、将軍徳川家光公の心からの弔意でありました。 瑞巌寺殿貞山禅利大居士と諡されています。 愛姫さまは承応2年(1653)1月24日、政宗公と同じ月命日に亡くなられました。 『伊達治家記録』に「貞山公(政宗公)の御忌日に終りたまいたき由御願あり…」と記されており、政宗公と命日を合わせたいという気持ちがあったことがわかります。 陽徳院殿栄庵寿昌尼大姉と諡されています。

開催日・期間 | 2023年6月24日 |
場所 | 瑞巌寺 |
お問合せ | 瑞巌寺 tel 022-354-2023 fax 022-354-5145 |
HP | こちら |